mail
MENU CLOSE

2024年12月14日、まずデフサーフィン連盟、デフSUP協会、デフスケートボード協会の話し合いが行われ、その後、海外デフとのZOOMオンライン会議を実施しました。
以下、会議内容の要約をご報告いたします。

日時: 2024年12月14日(土) 13:30 ~ 17:30
場所: 辻堂明治公民館
参加者: 宍倉、寺澤、中道、鳥海、大西、原口、米島、大塚、小島(伸)、西村、斎藤、楢原、椎津、下防、荒井、小島(恒)

組織の役割について
サーフィン、スケボー、SUPそれぞれに担当者を配置する。
会計担当
TOP  西村、他1名未定
サーフィン 田中
SUPウェーブ 原口
SK8 中道

広報部担当
広報部のTOP2名が情報を受け取り、宣伝を行う。
広報部の下3名は情報を各団体に伝達。
TOP 椎津、他1名未定
サーフィン 西村
SUPウェーブ 鳥海
SK8 寺澤ゆき

パーティ実行委員
大塚、小島(恒)

監査
楢原

全日本ろうあ連盟スポーツ委員会事務局へ登録
・日本デフサーフィン連盟はすでに登録済み
・デフSUP協会、デフスケートボード協会は、設立後に事務局へ登録予定
・デフリンピックに出場するためには、必要な項目を達成後、登録が必須
・各団体間で連帯関係が生まれることにより、宣伝やボランティア募集が進む
・デフスポーツ委員会は年に1回(春)東京都で開催される

ロゴマーク
12月21日 デザイン案募集
12月31日 年内完成目標

大会会場の選定
デフサーフィン/SUPウェーブ
・白子 波の状況が心配だが、避難場所はあり、100%開催可能
・中里でサーフィンとSUPウェーブの開催を検討
年内に白子町役場へ企画書を提出、挨拶に赴く。

デフSUP
平塚市の相模川で開催予定通り

デフスケートボード
場所未定
A案 鵠沼ムラスポパーク(天候によって3日間のいずれかで試合開催)
B案 新潟も検討中(雨を考慮し、屋内施設が必要)

企画説明
・WDTSGS2025開催計画案 大西氏が説明
・デフスケボー協会 企画書 寺澤氏が説明
・アドバイス 下防から、団体大会保険が必要との提案あり
デフリンピック種目追加には競技種目ごとに男5ヶ国、女4ヶ国以上の参加が条件となるので、それを前提に集める。

日程
7日(金) サーフィン千葉
8日(土) サーフィン千葉
9日(日) SUP平塚市
10日(月) スケートボード
11日(火) スケートボード
12日(水) スケートボード

エントリー募集について
・Googleフォームを検討
・支払い方法などは要確認

その他
・デフSUP 協議次第で改めてご連絡予定

海外デフとのZOOMオンライン会議報告
ミーテイングのあと、海外デフとのZOOMオンライン会議を実施しました。
内容は以下の通りです。
・下防会長のWDTSG2025代表就任の挨拶
・WDTSG2025の進捗状況の説明
・一部の日程変更について

エントリーフォームについて
FBまたはInstagramで代表リーダーまたは個人宛に送付することで了承済み。

レンタルの希望あり
現時点で、オーストラリアデフからロングボード、SUPウェーブボード、カナダデフからSUPレースボードのレンタル希望があり、さらに増える可能性があります。
事前に平塚エリアと白子エリアでレンタルできるショップを調査し、どのサイズのボードを用意できるかリストアップをお願いしたい。

ショップの紹介
アメリカデフは訪日後に新品ロングボードを購入したいので、ショップを紹介して欲しい。
リストアップしてショップを紹介予定。

次回は1月11日にオンライン国際会議を実施予定です。

これまでの歩みを支えていただいた皆さまのご厚意に深く感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

OFFICIAL TOP PARTNER

OFFICIAL PARTNER

SUPPORT COMPANY

OFFICIAL PARTNER

ASSOCIATED COMPANY

RECIPROCAL LINK